よく見るサイト
お気に入りブログ
カテゴリ
全体 バイク生活全般 Eliminator Monster K1200S RocketⅢ 690Duke Diavel 1290 Super Duke R 人様のバイク・他 バッグ 茨城かいわい 横浜かいわい 青森かいわい 愛知かいわい 防寒 有料道路の料金支払い ギア・イクイップメント 他所へ出掛ける 造形・意匠 電動バイク バイクにまつわる関心事 バイクには関係ないけど・・・ ブログ関係 未分類 最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 記事ランキング
検索
ライフログ
最近読んだ本
最近聞いたCD
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
▲
by rocketiiidash
| 2011-11-29 23:55
| Diavel
|
Comments(4)
またまた週末は2日間とも雨。あーあ、このままバイクシーズン終了?
しょうがない。ネットに面白い情報転がってないかなー? "Diavel" 関係で検索すると、"Keanu Reeves" がヒット。キアヌ・リーブス? あー映画俳優の。 いよいよセレブ*のDiavel仲間が現れた? *:celebrity = "有名人"。"金持ち" という意味ではない。まーセレブは金持ちの場合が多いが。 じゃなかた。GQという英国の男性雑誌の取材にKeanuが応じたって話だった。 ![]() と言ってもせっかくの有名人登場、、同雑誌サイトの内容は、Diavel のことよりもKeanuのバイク歴とバイクへの思いを紹介することがメイン。 Keanuとバイクとのなれ初めはミュンヘンの映画撮影現場で歳は22歳。そこで出会った女性がバイク乗りで、彼女のバイクを借り、操縦方法を教わりてスタジオ周辺を走った。 Keanuとバイクの付き合いはKawasaki 600 Enduro で始まったが、最初に気に入ったバイクは Norton Commando だった。LAへ帰ると、早速1973年式の Commando 850 を手に入れた。 ![]() その他、West Coast chopper、Porsche 911 Carrera 4 も所有。 ただそれだけじゃない。彼は行く先々でバイクを買って手放すということを繰り返してきた。ピッツバーグではハーレーを、マサチューセッツでは GSX-R 750 に乗っていた。 ただ、手放すと言っても売る場合だけじゃない。事故ってしまった場合も何度かある。ハリウッドの Mulholland Highway では自動車を越えて宙返りし膝の骨に達する切り傷を負ってしまったし、Sunset Boulevard ではいきなり車線をはみ出してきた自動車と衝突して前歯2本を折り皮膚がめくれ上がる怪我をしてしまった。「その時、オレが怪我して横たわってるのにサインをくれっていう女性が居たのには呆れたよ。」 「Topanga Canyon で道路から飛び出してしまったとき、初めて死ぬかと思ったよ。夜で、速度を出し過ぎて山側にぶつかったんだ。ほんとに死んだと思ったんだ、全てが真っ暗になって次にバイクから投げ出されてた。ヘルメットが飛んでいったと思ったらそれがトラックの下敷きになっちゃって。でも凄いよね。そのショックがオレに生き残る力を与えてくれたんだ。」 「そのとき、人生で初めて死にたくないって泣いて叫んだよ。見栄えそっちのけで。でもほんと死にたくなかったからね。するとどこかからか助けが来るからっていう音が聞こえてきたんだ。そして救急車のライトが見えたんだ。病院に着くと、内出血と診断されて1週間の入院ということになったんだ。」 Keanuは結局脾臓を失わずに済んだ。 ![]() ![]() ![]() ![]() LAなら 「Pacific Coast Highway で眺める日没だね。Santa Monica mountains を抜け R101を走り Crescent Heights か Laurel Canyon へ戻ってくる。すると日没を楽しめる。50マイルほどの距離になる。」 北オーストラリアなら「映画マトリックスの撮影でオーストラリアに居たときケアンズに行ったんだが、良かったよ。色んな山道があって。まるで地中海のような光景なんだ。行ったのはクリスマスシーズンで道はガラガラ。綺麗だったなー」 NYなら「間違いなく夜の街を走ることだよ。2晩だけ走ったんだがもうファンタスティック。マンハッタンを一周するといい。夜中の2時にウォール街を走るのがベストだね。」 Source:GQ Magazine, Who a is (not) me via Faster and Faster ▲
by rocketiiidash
| 2011-11-27 18:50
| Diavel
|
Comments(2)
▲
by rocketiiidash
| 2011-11-26 14:19
| バイク生活全般
|
Comments(0)
![]() ![]() Husquvarna が、今年は電動バイクをコンセプトとして展示。 ![]() ![]() モーターは Agni で新味は無い。でも意匠は個性的でいいねー Source:Asphalt & Rubber ▲
by rocketiiidash
| 2011-11-24 21:02
| 電動バイク
|
Comments(2)
1度目のオレの感想に応えて HP Corse から送られてきた写真にコメントすると、次にこれが届いた。
![]() 肝心のサイレンサー配置はほぼ理想的。上段サイレンサーと下段サイレンサーの端部位置のズレを小さくしてくれた。どうせなら、上下段分岐点から各サイレンサーまでのパイプ間のすき間を更に小さくしてくれれば完璧だったんだが・・・ Hydroform マフラーは優美な曲線を持つ有機的な形状。サイレンサーエンドをぴったり無機的にそろえてしまうとその有機的美しさを損ねてしまう。上下でずらした方がこのマフラーにマッチするし、個性的にもなる。 で、果たしてこれを製品化してくれるのか? 2本出しではなく1本マフラーを求めるライダーの声もあるため、製品は1本出しになるのか? やっぱり2本出しになるのか? あるいは両方を製品化するのか? HP Corse からのメールによると未決らしい。 色についてだが、Diavel Forum への書き込みを読むと、黒を望む声がある。黒も良いかも。でもエグゾースト全体を黒にするんじゃなく、ワンポイントの方がいいんじゃないかな。例えばサイレンサーエンドだけをカーボンにするとか。 開発は来年1,2月の発売を目指して進行中とのこと。 ▲
by rocketiiidash
| 2011-11-23 00:03
| Diavel
|
Comments(2)
![]() しかし Bimota は、DB10 の他にも注目に値するマシン、DB9 Brivido を発表している。 ![]() 先ずハンドル高さが明らかに高く、前傾姿勢を強いらない。 それから、エンジンは Diavel のエンジン Testastretta 11°。Bimota が水冷エンジンを採用する際はいつも先鋭的なSB系のパワートレインだったのに、DB9 が積むエンジンは Testastreta 11°。中低速回転重視で扱い易さを狙っている。 乗車姿勢といいエンジンといい、レーシー指向が強かった Bimota にしては前例が無い。 ただ、せっかく新しいジャンルへ乗り出そうとしている割に意匠は DB7 からの流れを踏襲したもので、綺麗ではあっても新しさも個性も感じない残念なもの。 Souce:Asphalt & Rubber ▲
by rocketiiidash
| 2011-11-22 22:22
| Diavel
|
Comments(2)
知らない人が多いと思うが、Diavel Forum は日本語で書き込み可能なのだ。
今日になって気付いたのだが、chozzer さんという東京の Diavel ライダーが「日本の人も Forum に参加しようよ」という主旨の書き込みをしていた。 確かに。便利な Forum を使わない手は無い。 Japan Diaggle Forum をクリックすると Forum へ展開する。 ![]() ▲
by rocketiiidash
| 2011-11-20 08:35
| Diavel
|
Comments(0)
以前記事で書いたカナダ人から、「ECUを売りたい知人がいるけど買いたい人いない? $600で。ソフトウェアは最新だよ。」というメールが届いた。
欲しい人がいればコメント書き込みしてくれればよろこんで仲介する。 でもなー米国仕様ECUは今日e-Bayを見ると2件も出品されていて、価格は$500台。$600で売れるかなー それに米国仕様ECUを日本仕様 Diavel に取付けるとブレーキを掛けてもテールランプのブレーキランプが点かないでウィンカーランプが点いてしまうし・・・ ただ、e-Bayの出物はソフトウェアのバージョンが最新かどうか不明だが、本件のモノは最新バージョンだという利点はある。 ▲
by rocketiiidash
| 2011-11-20 07:57
| Diavel
|
Comments(4)
Austin Racing からスリップオンマフラーが出たみたい。
![]() それから、なんでも2本出しも開発中とのこと。 Source:Diavel Forum ▲
by rocketiiidash
| 2011-11-20 07:20
| Diavel
|
Comments(0)
雨~。雪じゃないだけマシと言えばマシだがバイクに乗れないといいう点では同じ。気温は高いのに・・・残念。
今春公開された Midalu FGR 2500 V6 が、先日の EICMA で展示されていたようだ。 ![]() ![]() チェコという人件費が比較的安そうな国で製造される割りには€40,000超えというかなり高額な価格で。 エンジンは V6 2442cc。240馬力で車重が270kg。パワーウェイトレシオはV-Max も Diavel も敵わない。最大トルクは RocketⅢ(ロケットスリー) と同じ200Nm。 間違いなく300km/hを超える速度を出せる。ただし小さなフェアリングしか付いてないこのマシンで 300km/hも出すのはクレージー。 0-100km/h加速は2.5秒、燃費は14km/L程度と Midalu が言ってるらしい。2.5秒? もうちょっと出てもいいような・・・ 14km/Lという燃費は決して良くはないが、驚くほど悪くも無い。 実際に走ってるところの動画。ただし迫力はイマイチ。 ドキッとする動画もある。 Soource:twowheelsblog ▲
by rocketiiidash
| 2011-11-19 17:28
| 人様のバイク・他
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||