よく見るサイト
お気に入りブログ
カテゴリ
全体 バイク生活全般 Eliminator Monster K1200S RocketⅢ 690Duke Diavel 1290 Super Duke R 人様のバイク・他 バッグ 茨城かいわい 横浜かいわい 青森かいわい 愛知かいわい 防寒 有料道路の料金支払い ギア・イクイップメント 他所へ出掛ける 造形・意匠 電動バイク バイクにまつわる関心事 バイクには関係ないけど・・・ ブログ関係 未分類 最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 記事ランキング
検索
ライフログ
最近読んだ本
最近聞いたCD
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
1
EAOS ってとこが、SlimBuds というインターコムについてIndiagogo で出資者を募っている。
![]() ![]() 小さいからヘルメットの着脱で引っか掛かることもないそうだ。従来のインターコムはヘルメットに装着 するからヘルメットの着脱に合わせてオンオフすることになるがそれが不要。 マイクの場所が顎になったのは、風の影響が少ないとはどこかというテストを何度も重ねた結果。 なお SlimBuds 単独ではインターコムにはならない。スマートフォンと専用アプリ EAOS Co-Pilot が必要。 ![]() 会話したいライダーは走行前にこのアプリを立ち上げて会話に参加するよう設定する。 このアプリはバックグランドで連続稼働。他の音楽再生アプリが動いていても裏で働いている。 本体とアプリの他に、ハンドルに取り付ける専用コントローラがある。下の2つの写真は同一の物の このコントローラで、電話が掛かってきたときに応答するような操作も可能。従来のインターコムでは ハンドルから手を放して行っていたような音量調整も手元でできる。 EAOS がヘッドフォン部の遮音性を重要視するのは、風切音やエンジン音による難聴の危険性を 重要視しているため。それと同時に、サイレン音やホーンといったライダーが聞くべき音の大切さも 認識。マイクは環境音を採取し、アプリがその中から重要な音を選別してライダーに聞こえる ようにする。 LTE 回線を使うから距離に左右されない会話が可能だそうだ。 でもこの特徴はデメリットにもなる。LTE が通じない山の中とかでは会話ができないという ことだ。 バッテリーは6時間持つ。 Indiagogo の EAOS サイトの説明では納得いかない点がいくつかある。 本体は、極東アジア系の頭部フィットするのだろうか? ヘッドフォンのサイズは大丈夫? 予定されているパッケージの中身を見ると、いくつか異なるサイズが 用意されているようだけど、個人的に Flare Isolate で失敗しているので疑問。 6時間持つというバッテリーは一体どこにあるのだろう? なかなか面白そうだけど、日本語対応は無いんだろうな。でも操作が簡単なら日本でも 使えるかも。 あと残念なのは、やっぱり山中とかでは通信できないことがあることだ。 ▲
by rocketiiidash
| 2017-04-08 23:58
| ギア・イクイップメント
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||