よく見るサイト
お気に入りブログ
カテゴリ
全体 バイク生活全般 Eliminator Monster K1200S RocketⅢ 690Duke Diavel 1290 Super Duke R 人様のバイク・他 バッグ 茨城かいわい 神奈川かいわい 青森かいわい 愛知かいわい 他所へ出掛ける 防寒 有料道路の料金支払い ギア・イクイップメント 造形・意匠 電動バイク バイクにまつわる関心事 バイクには関係ないけど・・・ ブログ関係 未分類 最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 記事ランキング
検索
ライフログ
最近読んだ本
最近聞いたCD
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
日曜日は最高の天気になることが分かっていた。
よーし、山越えで岩木山のクネクネ道へ行こう。 土曜日の夕方から、RocketⅢのバッテリーを充電。 日曜日の朝、充電器はフル充電を示すインジケータが点灯していた。 ところが、スタータボタンを押してもセルモータがほとんど動かない。 あちゃー、とうとうバッテリーお釈迦? クソーッ 急遽690Dukeへスイッチ。 装備の入れ替えで時間を要したが、なんとか7時半前に出発。 で、先週と同様、R394で先ず八甲田。1週間ほど前と同じ場所で写真撮影。 ![]() そして今回はR394をそのまま南下し、奥入瀬渓流入口から、惣辺バイパスを使って十和田湖へ一気に駆け上がる。 このバイパスは完全に高速ワインディング。路面も良い。飛ばせる。ただし急坂。 バイパス終着点直前の見晴らし良いポイントで再び八甲田連峰。 ![]() そして十和田湖北の御鼻部山展望台へ。 ![]() 展望台には一眼レフカメラを構えている先客が居たので話を聞くと、「もっと早い時間に来れば、半島がみんな隠れ、展望台のすぐ下まで真っ白になるくらいの雲海になってるよ。」とのこと。夜明けが遅くなる秋なら、さほど朝早くなくても、そういう凄い雲海を見られるらしい。 ここで休憩。
by rocketiiidash
| 2010-05-31 23:10
| 青森かいわい
|
Comments(4)
気持ちのよさそうな青空ですねぇ。
雲海もすごい!一度見てみたいなぁ。
Like
![]()
良いねー。マジに羨ましい。
まだ寒いですかー
とむがきさん、雲海はほんとサプライズでした。
今回は単なる通過地点だと思っていいた十和田湖も八甲田も、大当たり!
MToyaziさん、確かに冬装備でちょど良い感じです。
でも、グラブは春秋ものでも耐えられるくらいですね。 今日はこちらも20℃を超えて暖かかったなー やませが来たら、一気に気温下がりますけど・・・
|
ファン申請 |
||